お通夜のお料理の人数は皆さん悩むところだと思います。
問題です
①親族は20人で会葬者は10人で合計30人だけど
実際30人分必要なの?
②親族は40人で会葬者は100人です。
実際140人分必要なの?
③親族は40人で会葬者は200人です。
実際240人前必要なの?
答えは・・・
その時によります(@_@;)
地域性もあるし、1人で3人前食べる人もいるし逆に全く食べない人もいます。
その前に240人も一同に入れる会場無いでしょう・・とか
仕出し屋さんの「盛り返し」というテクニックがあって
全部無くなる前にバックヤードに戻ってきて
盛直して調整するテクニックもありますが・・
結構難しい所であります。
ちなみに詳しい話をしてみますと
①の場合
人数も少ないし親族は必ず食べます。
そこに来る関係者は、親族とも面識があり
生前の話をする事が考えられます。
なので「人数分頼みます!!」
②の場合
この辺から急に難しくなります。
「100人の人が焼香が終わって一気に座る」という事は考えにくいです。
とりあえず親族40人はマストで掛りますので確保!!
会食する場所の席数も関係してきますが、100人中約半数は残る可能性があります。
しかし、最近のお通夜ですと2/3位が焼香をして帰る事が多いです。
不安が残るのであれば、親族40人+会葬者の1/2と1/3の中間を取って40人前で80人前
あれば満足してお帰り頂けるかなぁ~と思います。
③の場合
この辺はかなり難しくなります。
まずは会場の広さと焼香の時間と座れる席の問題
あとは交友関係が広いけど、残るかどうかはわかりませんし
ただ、千葉県の当社が受け持てるエリアだと約1/3の方は確実にお食事していかれますので
最低限そこを基準に考えて食事の数を用意しましょう。
ちなみに、「お金が無い」と言うのであれば
「江戸前寿司」を「巻き寿司」に変更したり、「揚げ物」を「精進揚げ」に変更したりすれば
人数分は確保できると思います。
「食べ物の恨みは恐ろしい」と言われたもので
「食べ物」が少ないと「おもてなしがなってない」と言われたりすることもありますので
お葬式の担当者と相談する事をオススメ致します。