2019/9/10 スカイツリーバスツアーのお話 2の巻

おはようございます。
柏市のお葬式ならセレモニー天来!!

今日は朝から
・人生100年時代の生き方、暮らし方
・互助の見守り(助け合うってどういうこと?)
等々の講習を受けに大津ヶ丘にある
「てとて」さんに講習に来ておりますが・・・
この内容は次回に・・(‘ω’)ノ

それでは前回の続きです!!
前回は浅草ビューホテルでのランチビュッフェで
美味しく頂いた後には・・・

お待ちかねの「とげぬき地蔵」です!!
髙岩寺
「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるこのお寺、
正式には曹洞宗萬頂山高岩寺といいます。

色々なお話がありますが
簡単に言うと悪い事があって
「御影」という菩薩の絵を描いた紙を
呑み込んだら、針が御影に刺さって出てきて元気に
なったというお話です。

という事で////
御影
中で100円の御影を購入!!
撮影は控えてみました( ;∀;)
実際に来てみましょう!!

その後に////
洗い観音
洗い観音様に並びます!!

(以下髙岩寺HPより引用)
江戸時代最大の火事であった「明暦の大火」(1657年 ※1)で、当寺の檀徒の一人「屋根屋喜平次」は妻をなくし、その供養のため、「聖観世音菩薩」を高岩寺に寄進しました。  この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという信仰がいつしかうまれました。これが「洗い観音」の起源です。その後、永年に渡ってタワシで洗っていた聖観世音菩薩の顔などもしだいにすりへってきたので、平成4年11月27日、この仏像にご隠退をいただき、あたらしい聖観世音菩薩の開眼式を執行した。新しい仏像の製作者は彫刻家の八柳尚樹先生、寄進者は仲堀義江氏です。同時にタワシを廃止し布で洗うことにしました。

そんなこんなで順番です!!
布で洗う
早速布でゴシゴシ洗っていきます!!
私は顔を洗って・・・イケメンに・・・
ならないな( ;∀;)

腰が悪いので腰を磨いた後に
幸福だんご
幸福だんごを食します。
ビュッフェの後にこのお団子は・・・

食べれました(‘ω’)ノ
ぺろりと・・太りますけど・・なにか!?

ちなみに当日高岩寺さんでは
人だかり
なんか人が集まっているなぁ~
と思ったら
何やら歌声が・・・

周りを見回すと・・・
奉納演奏会
奉納演奏会が行われていました!!

御利益ありそうですねぇ~。
綺麗な歌声も聞けるし、だんごも美味しいし・・
という事で後はおみやげです!!


添乗員のなかじと一緒に歩き回ります!!
当日はお祭りのような出店がいっぱい出てるし
行きたいお店は山のようにありますが
時間が足りない・・・・

結果
まるじ
やっぱり赤パンツ!!
ここで家族のパンツを購入しました!!

商店街
古い町並みだけど
こんなにも活気がある巣鴨という町は
本当にうらやましい限りですねぇ。

確かにお兄さん・お姉さん方が多いですけど
パワーに溢れている方々が沢山いました。

私も同じ年でこんなに楽しく
エネルギッシュに動けるかなぁ~と感じますわ。

最後は
バスの前で添乗員集合
バスの前で添乗員集合です!!

1日限りのバスツアーですが
お疲れ様でした。

帰りのバスでも誰も寝る事が出来ない
盛り上がったツアーでございました。

いゃぁ、疲れた・・・疲れたけど
充実感に溢れたバスツアーでした(‘ω’)ノ
それでは皆さん次回は
会員になって一緒に行きましょう!!

それではまたぁ~(‘ω’)ノ