2018/8/13 真言宗 豊山派 法林寺の幽霊・妖怪展に行ってきました!!①

みなさんこんにちは
柏市・我孫子市・印西市・流山市のお葬式なら
セレモニー天来の野口です。

いゃぁ・・暑い、そしてお盆です。
久しぶりに子供達とゆっくり話す時間が持てたんですが
5歳の娘からオリジナルソングのプレゼントがありました。
題名が・・・

「死んじゃダメ」
えーお父さんはその歌を聞いた時に
なんて言っていいか言葉選びに苦労しました(・。・;

とまぁ、賑やかです。
そして5歳の息子の夏の自由研究の題材に
家から車で2分の
真言宗豊山派法林寺さんの境内で幽霊妖怪展
がやっているという事で行ってみました!!

駐車場からまずは正門です!!
柏市 法林寺 苦抜門
違った!!苦抜門です。
「人々の苦しみを抜き、楽しみを与える
「抜苦与楽」の願いこそ仏さまのお心である
門を通るごとに仏様の大慈悲心に触れましょう。」
という事です。
・・という事で10回位とおってみました(笑)
子供が・・・
これで任天堂スイッチ買って貰える・・と言ってましたが
「そういうことではない!!」

はい、こっちが本当の正門です。
真言宗 豊山派 法林寺 名戸ヶ谷1016 正門
入口の幽霊の絵をじっくり娘が見ております。
怖がっていましたが、来てみると違うもんです(笑)

正門をくぐると
真言宗 豊山派 法林寺 名戸ヶ谷1016 正門 伝説の大銀杏 解説 真言宗 豊山派 法林寺 名戸ヶ谷1016 正門 伝説の大銀杏
「法林寺のトレードマーク大銀杏」がどーんとあります。
慶安3年(1650年)10月に創建され、法印海珠和尚により開山されました。
江戸時代は東葛飾郡新川村(現流山市)の西円寺の門徒寺でした。 また、享和3年(1803年)の「村明細帳」には、香取大明神宮・不二大権現宮を支配していたと記されています。本尊は不動明王です。
法林寺の境内には、柏市内最大の樹木である「法林寺の大銀杏」がそびえています。
康応年代(1389年頃)越後の比丘尼が托鉢の途中、名戸ヶ谷の里を訪れ、この寺に一夜の宿を求めました。寺では一室を与えてもてなしたところ、翌朝出立の時、比丘尼は「何のお礼もできないが」と、いちょうの実を取り出し、「この実をまくように」と言って立ち去りました。
この実が育ち、高さ30メートル、根本の太さが周囲14メートル以上に達する樹に育ちました。 また、このあたり一帯が大飢饉に見舞われ、村に食べる物がなくなった時、村人はこの銀杏の実で飢えをしのいだという話も伝わっています。

600年前から銀杏があるという事で、
神様が宿る木と言っても間違いないですよね)^o^(

そこから本堂へ向かうと
真言宗 豊山派 法林寺 名戸ヶ谷1016 正面 空海の像 弘法大師
開祖である空海の像と写真です!!
弘法大師とも言われております。
真言宗 豊山派 法林寺 本堂入口
そして法林寺本堂入口1階に来てみました!!
非常に派手な装飾をしてくれているので入りやすいです!!
弊社のイベントも見習う所があります!!
勉強ですね~(#^.^#)

中に入ってみると
真言宗 豊山派 法林寺 本堂入口から 巻物 法林寺 巻物 3種類 子供 見学①
1階は真言宗の成り立ち?歴史?の流れの説明や
地獄の巻物等々が展示されております。

子供に「悪い事ばかりしていると、地獄に行くんだぞー(/_;)」
と説明するとしっかり見るもんなんですね~。
法林寺 巻物 3種類 子供 見学③ 法林寺 巻物 3種類 子供 見学②
妖怪ウォッチの閻魔大王の違いにビックリしていましたねぇ。
法林寺 巻物 地獄 閻魔大王
そりゃアニメに比べれば恐ろしそうな顔してますよね(@_@;)

ちょっと長くなりましたね
次回は本堂編を書きますのでお楽しみに!!